運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、国際的にも、昨年の第四十回ユネスコ総会及び第七十四回国連総会において、持続可能な開発のための教育SDGs実現に向けて、ESDフォー二〇三〇が日本の主導により採択されるなど、ESDはさらなる推進に向けた大きな節目を迎えております。  こうした状況を踏まえ、文部科学省では、国内教育の現場におけるESD取組をより一層後押しするため、来年度にESD推進の手引の改定を行う予定です。

大山真未

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その後、二〇〇一年、ユネスコ総会で、水中文化遺産保護条約というものが採択をされ、二〇〇九年に発効した条約が、海洋法条約にない管轄権に関し、沿岸国に与える権限が強過ぎるなどの点から、全ての国での批准というのはまだ至っていない。我が国もまだこれは批准をしていないというものであります。  

大見正

2017-11-29 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

さらに、今月初旬にユネスコ総会出席し、ユネスコ加盟国間の友好相互理解を促進し、持続可能な開発目標達成に向けて、事業活動推進することへの期待を述べ、我が国責務を果たしていくことを表明してまいりました。引き続き、責任ある加盟国として、ユネスコ活動推進に努力してまいります。  

林芳正

2015-12-11 第189回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

○国務大臣(馳浩君) まず、私は政府代表として十年ぶりにユネスコ総会出席をさせていただいて、直接、一般演説と、その後にボコバ事務局長にもお時間をいただいて意見交換をさせていただいたことは極めて有意義だったと思っております。その中で申し上げたことを分かりやすく申し上げれば、そもそもユネスコという組織は何でしょうかと。

馳浩

2014-03-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

また、国際的には、二〇一五年以降のESDについてのグローバルアクションプログラムといったものが昨年十一月のユネスコ総会決議されておりますが、このグローバルアクションプログラムにおきましては、ESDの十年でこれまでに得られた成功事例、教訓などを基に、今後、ESDを更に推進していくための優先分野として五つの課題を挙げてございます。

加藤重治

2013-11-29 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

先生御指摘の高等教育教員地位に関する勧告につきましては、一九九七年、平成九年の第二十五回ユネスコ総会において採択されたもので、ユネスコ採択される勧告につきましては、条約と異なって、各国において受諾等の手続はなく、法的拘束力はないという受けとめでございますけれども、四十六条の冒頭には、「雇用保障終身在職権又は、適当な場合には、これと同等の職業上の制度を含む。)」

布村幸彦

2013-11-29 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

宮本委員 そもそも、大学教員など高等教育教員地位に関しては、国際的には、一九九七年、第二十五回ユネスコ総会採択した高等教育教員地位に関する勧告、この勧告に定められております。  文部科学省に確認いたしますが、この勧告の第四十六項「雇用保障」の冒頭にはどのように書かれてありますか。

宮本岳志

2011-05-18 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

これは二〇〇五年のユネスコ総会日本が提案いたしまして承認され、二〇〇六年三月に設立したものでございます。現在のところ、世界各国から研修生を受け入れ、また博士課程プログラムを創設いたしまして、毎年三名の方を養成しているというところでございます。また、ユネスコの要請に応じまして、下段にございますパキスタンでの災害に際しましてはICHARMの職員を派遣したところでございます。  

藤森祥弘

2008-03-25 第169回国会 参議院 環境委員会 第2号

例えば、我が国は昨年十月のユネスコ総会におきまして、ESDの更なる推進のための決議案を提出してこれが採択されるなど、ESDの積極的な発信に努めてまいりました。  そこで、北海道洞爺湖サミットやG8環境大臣会合等、一連の国際会議においてこのESDについて最終的にどのように取り扱っていくか、これにつきましては他の参加国との関係もあり、現時点で明確に述べる段階にはありません。

岩城光英

2008-03-25 第169回国会 参議院 環境委員会 第2号

それを受けまして、私は昨年十月のユネスコ総会出席し、ESDの更なる取組の強化をユネスコに求める政府代表演説を行いました。また、同総会において、日本がドイツと共同ESDの十年の更なる推進に向けた決議案を提出し、四十五か国の共同提案国を集め、採択されました。  提案国である日本としては、同決議を踏まえ、率先してESDに取り組むべきと考えております。

池坊保子

2005-10-19 第163回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

この条約は、近々、きょうにもユネスコ総会の全体会合にかけられて採択される見込みであるというふうに聞いておるわけでございまして、我が国におきましても本条約をできるだけ早く締結したい、このように考えておりまして、国内のアンチドーピング体制及び活動あり方を検討するとともに、関係省庁並びに関係団体等と調整を行いまして、国内法の整備を初め、必要な対応について検討してまいりたいと考えております。  

中山成彬

2005-10-19 第163回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

さて次ですが、先般、大臣は第三十三回ユネスコ総会出席をいただきました。アンチドーピングの問題についてユネスコ総会採択されまして、また、報道を見て大変うれしく思ったんですが、アフリカへの教育支援、万人のための教育支援、こういったことについても言及されました。  まず、ユネスコ総会出席された意義、そしてアンチドーピング問題、アフリカに向けた日本としての教育支援あり方。  

馳浩

2004-05-25 第159回国会 参議院 環境委員会 第14号

ユネスコ総会決議の内容というのは、地球憲章を、特に国連持続可能な開発のための教育の十年の枠組みにおいて教育上の手段として利用するという加盟国としての目的を確認するということが規定されているわけでありますから、地球憲章教育上の手段としてということは、一つは教材ということにも当然つながってくるわけであります。  

加藤修一

2004-03-31 第159回国会 衆議院 外務委員会 第10号

そこで伺いたいわけですが、有形文化遺産自然遺産世界遺産として保護するための世界遺産条約は一九七二年に条約ができているのに、無形文化遺産保護条約が昨年十月の三十二ユネスコ総会まで採択されなかったというのはなぜなのか。有形無形の違いということはあるにしても、もう少し早い段階各国のコンセンサスを得られなかったのか。その辺の事情について聞きたいと思います。

赤嶺政賢